主な活動内容
チャリティー企画
●2025年版カレンダー製作、販売
●グッズ製作、販売
●izumiマルシェ出店
●10月通販サイト販売
●cat!cat!cat!2024開催
飼い主のいない猫不妊手術基金の運営
4月1日より申請受付、資金不足により11月25日より翌年度まで休止
*企画と基金は別会計となっております。
チャリティー企画
【2025年版カレンダー製作】
制作部数/1300部(残部100程度)
デザイン、アートワーク:樋口佳絵
●お取扱店29箇所(お取扱店さま一覧)
●cat&dog&meストア、イベント会場での販売
【イベント出店】
Izumiマルシェ 9月28日(土)
参加アーティスト
MUGUETさん、アトリエラフールさん、樋口佳絵、and more
ゲスト:越路ねこ部さん @koejineko
今回も主催ヒューモス様のご厚意によるチャリティーブース提供のもと、参加させて頂きました。また、今回は越路ねこ部さんがTNRの周知ご協力として、パネル展示と呼びかけでご参加くださいました。設置いたしました募金箱にも沢山のお志を頂戴し、感謝申し上げます。
募金箱:69,092円(基金へ寄付いたしました)
【通販サイトでの販売】期間:10月30日(水)~11月4日(月祝)
ご協力作家さま
松下さちこさん、樋口佳絵
◎基金サポートマグネットステッカー販売 67個/139,000円
◎Cat Bankご寄付分 17個/17,000円
今回、ストアでは基金サポートのマグネットステッカーを販売。(販売価格1,000円〜10,000円)売り上げを基金への寄付とさせて頂きました。
グッズ、そして、サポートマグネットステッカーのご購入有難うございました!
【cat!cat!cat!2025】
会期 2025年2月1日(土)-24日(月祝)
本年も実店舗とwebで「cat!cat!cat! show-ten-gai」を開催いたしました。数年ぶりにスタンプラリーも企画し、新たにAtelier ICHIMARUさん、pqdさん、La Bonbonnièreさん、サテライト会場としてyin-yong booksさんが参加して19店舗での開催。(一部スタンプラリーはお休み)各会場にてオリジナルグッズを販売いただくほか、各店舗それぞれの企画やお声がけくださった作家さん、アーティストさんのご協力のもとチャリティー販売された対象商品売上の一部をcat&dog&me飼い主のいない猫不妊手術基金へお届け頂きました。また設置いただきました店頭募金箱へのお志も基金、そして岩手の猫保護活動へご寄付としてお届けいたしました。
本年も(株)開日HDさまのご協力によりイベントポスターを制作。こちらはIGOONE会場で販売のほか、会期後通販にてポスターを販売。他フライヤーとスタンプラリー台紙を制作。
テレビ、ラジオの取材、そして新聞などにも取り上げていただきました。
2/4 河北新報さん 朝刊
2/6 web仙台経済新聞
2/6 TBCラジオさん
2/11 TBCラジオさん「ランチタイムにリンリンリン」
2/13 仙台放送さん MiMiよりマーケット
2/13 河北新報さん
2/16 東日本放送さん「サンデーチャージ」
2/19 ミヤギテレビさん「OH!バンデス」 他
参加shop(敬称略、順不同で失礼します)
●仙台
IGOONE ARAI
art *zakka coco-chi
DAMO KAFFEE HAUS
GALLERY TURNAROUND
MUGUET
botanicalitem&cafe CYAN
galerie arbre
HYGGE
火星の庭
Atelier ICHIMARU
pqd
●盛岡
shop+spaceひめくり
Licht
La Bonbonnière
● 福島
ニューヤブウチビル
●web shop
6jumbopins
cat&dog&me store
●satellite
yin-yong-books
●店頭募金箱ご協力
ICONS
*イベント詳細はcat!cat!cat!2025ご覧ください
cat!cat!cat!からの基金へのご寄付額
●各店売上から基金へのご寄付合計 1,178,356円
●店頭募金箱から基金へのご寄付合計 290,361円
上記のほか、岩手の犬猫保護活動へのご支援
下記の2箇所に近日中にお届け予定。
●岩手いのちの会さん/10,000円
●もりねこさん/10,000円
◎catcatcatポスター販売
24枚x1000円(経費差引額)=24,000円
◎基金サポートマグネットステッカー
32個/64,000円
【 cat&dog&me企画2024年収支報告】
企画経費
カレンダー、フライヤー、FP等、印刷物製作代、、梱包資材、発送費、オリジナルグッズ制作費(Tシャツ、サーモボトル、額など)、製作に関しての作家さまへの画料,デザイン料、HPドメイン使用料 振込手数料など。
事務局費用として下記を計上いたします。
*事務局メンバー手当:1万円(4名)
*基金事務担当手当:2万円(2名)
*これまで算入しておりました繰越金はなくしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
経費を差し引いた金額
2,076,913円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全額を下記に寄付としてお届けいたします
◎ご寄付お届け先◎
cat&dog&me基金1,876,913円
お届け先(検討中) 20万円※
今年度ご寄付先を検討中として寄付金20万円留保させていただきます。
これまで、ご支援先としておりました保護活動団体さま、花壇大手町町内会さまが、いずれも現在活動を縮小されたり、寄付を受け付けていらっしゃらない状況となりました。
cat&dog&meの企画はカレンダーや通販といった全国の皆さまのご協力もたくさん頂いておりますので、仙台市以外の猫や犬にもご支援ができればと願っており、ますが寄付先をまだ決めきれずにおります。とりあえず、20万円を仙台市以外のいずれかの活動への寄付金として留保させていただき、半年ほどの期間をいただき決める事と致しました。
全国には犬猫保護に尽力されていらっしゃる方はたくさんいらっしゃいますが、カレンダーや通販など全国の皆さまがご協力下さって集まった寄付金ですので、信頼のおける活動にお届けしなくてはと思いますので、少しお時間を頂きたく。ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
上記、チャリティー企画2025年度活動ご報告とさせて頂きます。
****
飼い主のいない猫 不妊手術基金
申請受付2024年5月1日〜11月25日、以降年度末まで休止
==============
2024年度
ご支援頭数 680頭(雄329頭/雌351)
ご支援金額 4,775,338円
==============
*2024年11月25日ご申請までの集計
飼い主のいない猫不妊手術基金収支報告
収入項目 | 金額 |
口座へのご寄付 (詳細はご寄付者さま一覧をご覧ください) | 1,022,064円 |
cat!cat!cat! ご参加店様、作家様より | 1,178,356円 |
cat!cat!cat! 店頭募金箱より | 290,361円 |
cat&dog&me企画より 以下を含む ※基金サポートマグネットステッカー販売 99個:203,000円 ※Cat bankご寄付分 17個:17,000円 ※catcatcatポスター販売 24枚:24,000円 | 1,876,913円 |
利子 | 255円 |
合計 | 4,367,949円 |
支出項目 | 金額 |
猫不妊手術費用ご支援額 ご支援頭数 680頭(雄329頭/雌351) | 4,775,338円 |
振込手数料 | 11,995円 |
合計 | 4,787,333円 |
cat&dog&me飼い主のいない猫不妊手術基金、2024年度の運営について上記のようにご報告させていただきます。
*****
2024年度もcat&dog&meチャリティー企画へのご協力、そして飼い主のいない猫不妊手術基金へのご支援、誠に有難うございました。お陰様で「飼い主のいない猫不妊手術基金」をはじめ、他数か所の猫犬の保護活動へとご支援をお届けすることができました。(一部支援先検討中の留保金額ございます)cat&dog&meの企画にご参加くださいました皆さま、 店舗そして作家の皆さま、SNS等で気にかけてくださいました皆さまも含め、関わってくださいました全ての皆さまに心より感謝申し上げます。
2024年度も色々と悩みながら、事務局メンバー一同、できる範囲で頑張っての活動でした。
この年度末の報告書を書くにあたり、昨年度の報告書を見直してみましたが、そのままそっくり今年にコピペできるくらいに同じ気持ちでおります。(お時間ございましたら2023年度活動報告ご覧ください。) 現状はあまり変わらず、猫たち犬たちの現状とその保護活動を知ってもらう事を引き続き頑張らねばと、改めて思う新年度です。
同じと思いつつ、変化もあります。
cat!cat!cat!イベントにて数年ぶりにスタンプラリーを再開致しました。スタンプラリーはなんだかとても魅力があるようで、猫が好きではない方にも参加いただいたり。知らないことに触れる機会として、これが楽しみながら伝われば嬉しいなと思っております。
仙台市動物管理センターがお知らせくださる数値報告書では、猫の殺処分数は年々少なくなっていますが、ボランティアさんたちの活動をSNS等で垣間見ると、センターの報告は本当なのだろうかと疑問に感じてしまったり、一部の人に頼り切った地域猫活動なのではと心配になります。仙台市は「猫と人との共生」を条例に掲げ数年経ちますが、市民説明会も平日に行われることも多く、地域猫活動や譲渡会についての周知がなかなか届いていないような気が致します。(お時間ございましたらご覧ください→仙台市動物愛護協議会議事録 )
、、、そんなふうに、思うことは色々まだまだありますが、それでも年度末のご挨拶と致しましては、心からの感謝とこれからの希望をお伝え出来たらと思います。
猫たち犬たち、そして人、幸せに暮らせる日々を願っております。そんな想いを持ち、cat&dog&meは2025年度も企画や基金の運営を続けてゆきます。
皆様のご協力を賜れますよう、どうぞよろしくお願い致します。
文末となりましたが、活動ご報告が大変遅くなりましたこと心よりお詫び申し上げます。
2025年6月吉日
cat&dog&me事務局一同